1月26日の親子スポーツ大会!!
1月26日の日曜日に障がい者スポーツセンターで駅伝大会が行われる予定でしたが、天気の関係で中止となった為、スポーツセンターの体育館をお借りして親子スポーツ大会を行いました。走って体を動かし、温め、ドッジボールやボッチャを子どもも大人も一緒に行い楽い時間を過ごしました。今後も子ども達だけでなく保護者の皆様にもスポーツに携わっていただけたらと思います。
1月26日の日曜日に障がい者スポーツセンターで駅伝大会が行われる予定でしたが、天気の関係で中止となった為、スポーツセンターの体育館をお借りして親子スポーツ大会を行いました。走って体を動かし、温め、ドッジボールやボッチャを子どもも大人も一緒に行い楽い時間を過ごしました。今後も子ども達だけでなく保護者の皆様にもスポーツに携わっていただけたらと思います。
町内会より防災グッズを購入して寄贈していただきました!
大切に活用させて頂きます!ありがとうございました!
令和元年9月29日にフライングディスク大会での結果について
競技名 アキュラシー(わっかに入れる)
金メダル:1個 銀メダル:2個 銅メダル:2個 会得
競技名 ディスタンス(遠くに飛ばす)
金メダル:1個 銀メダル:3個 銅メダル:3個 会得
メダル以外にも返事や言葉遣いの点において非常に良かったとの事で急遽、特別賞を設けて頂き表彰していただきました!
夏休みでは子ども達の思いでや経験、学びを目的に社会科見学やアクテビティ体験を行いました!
実施内容一覧
7月活動内容
〇タコ焼き作り 〇オーテピア見学 〇電車の乗車練習及び木曜市買い物体験 〇イオンモールの駄菓子屋で買い物練習 〇日本銀行見学
8月活動内容
〇高知新聞見学 〇よさこい見学 〇桂浜水族館見学 〇ブドウ狩り体験 〇鰹節工場見学 〇裏戸湾クルージング 〇ヨット体験 〇針木水道局見学 〇なるこ作り体験
★その他、SST(ソーシャルスキルトレーニング)・スポーツセンターでのプール活動・かき氷作り・英会話・ちぎり絵や鉛筆立てなどの創作活動など様々なものに取り組みました。